SNSをやる理由…

雑談blog
この記事は約3分で読めます。

はい、どーもボクです\(^o^)/

ブログ書くのチョー久々w

ちゃんと生きておりますし、トレードも細々とやっておりますww
そんでもってtwitterには結構な頻度で出没しています。

こんな感じで、twitterがバッテリー消費が1位という結果が…w

サイドバーにtwitter埋め込んでみたので、無益な垢ですけどどうぞよろしく\(^o^)/

そんななか、こんな記事が流れてきて「あー、なるほどな」と思いました。

「午前中のソーシャルメディア断ち」で私の人生は劇的に変わった | シンプルなのに生産性は爆上がり! | クーリエ・ジャポン (courrier.jp)

SNSによってメンタルを左右されてはならない。。

SNSとメンタルについては、、、そのうち書くかな?ww

そもそも、皆さんはなんでSNSをやってるのかな?

ボクの場合、Instagram・Facebook・Twitterとやってるのですけど
InstagramとFacebookはリアルな友達と繋がっていて、近況報告じゃないけどそんな感じで使っています。

TwitterはFXに関する情報収集や投資仲間との交流、ブログなどへの誘導(更新してないけどw
に使ってます。

でも正直、ビジネスにつなげたいんですよね。

収入源は複数あったほうが、確実に安定する。マルチプル・インカムという考え方。

会社員であるボクがもらっている「給与収入」

大体の人は、これ一本だと思います。

これは、万が一会社が倒産してしまったり、会社の方針に従えなく辞めてしまったりしたら収入がなくなります。なので、大体の人は嫌な事があったりしても我慢してしがみついていると思います。

でも、このブログを見てくれている人はきっと投資もやっているかな?そうすると2つ目の収入源ができます。しかし、給与収入は労働力を対価として報酬をもらうのに対して、投資は資金を用意しなければいけなく、確実に収入につながるとは言えない。リスクの高いものです。実際破産する人もいるし。

次に考えられるのは、単発のバイトなどの労働収入。正直これが一番手っ取り早く収入を得ることが出来ます。自分のやりたいことや、普段できないタイプの仕事をすると結構楽しいです。いまは、WEB登録だけですぐに仕事に応募できるアプリなんかも増えていて、結構手軽にできます。
難点としては本業の合間にやるので、体を休める時間が取れなくなることかな。

あとは、ブログなんかを使ったアフィリエイト。これは正直、壁が高い。ボクもアフィリエイト目的でブログを始めたんだけど、まずはPVを稼ぐことに苦労する。PVを稼ぐためには記事を書かないといけないけどネタ探しに苦労するし、時間を費やしても最初は微々たる収入。というよりほぼゼロww
とまぁ、大体の人は簡単に考えて始めて、挫折していきます。(自分もww

そこで、今回の題名にもつながるのだけど「SNSを活用する」ということ。

Twitterなんかを利用してブログへの流入を増やす。というより初めの頃は検索上位なんて取れないからそれしか方法はない。そして、交流する中でブログネタをストックしていく。
この点に関してはボクのフォロワーさんのjiroさん(@jiro10763995)が、Twitterを利用してすごくうまくネタ集めをして記事にしているのでご参考に。
ブログはこちら

他にも、せどりやフリマアプリなどいろいろと副収入を得る方法はあるけど、自分に合った方法を見つけて一つのモノに頼りすぎないで多方面からの収入を得られるようにしたほうがホント安パイだと思います。

これからまた、少しづつ記事書いていこうと思うのでよろしく\(^o^)/

雑談blog
\この記事をシェアする/
はんぺん@素人トレーダーのFXブログ

コメント