12/13~17のトレード結果

トレード記録
この記事は約3分で読めます。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

みんなさんこんにちは。どーもボクです\(^o^)/

さてさて、今週は各国の金利政策発表ラッシュの週で相場が荒れることが予想されていたんですけれども、皆さんのトレードはどうでしたでしょうか。

ボクのほうはというと、まさにオワタ/(^o^)\状態でしたwww

ではさっそく行きましょうか。

13日14日15日16日17日
損益117,21690.531240,237229,963-1,127,803

週間トータル収支

-449,856

はいっ、笑ってください!そうじゃないとやってられない( ̄∀ ̄)

なんでこんなことになったかと言うと、1番の原因は感情任せのトレードですかね。。

木曜日あたりから、もうどんどんおかしくなっていきました、はい。
それがなぜかはTwitterを見ていただければわかります、はい。

前回書いた、初心者の失敗しやすい注意をまさにそのままやったようなトレードでした。
自分の戒めのために書いたつもりだったのに意味なかった( ノД`)シクシク…

それでは、マイナスの原因となった17日のトレードを振り返ってみます。

下のチャートは日本時間16日3:00少し前からのEURUSD15分足のものです。

ここまでに下降気味だったのですが、FOMC明けから上昇チャネルへと転換した模様。

16日の朝に『また下がるだろう』とショートを入れたのですが、思惑外れ上昇。

そのまま17日に持ち越したのですが、上記のようにチャネルラインに沿って上昇

そこで、お昼ごろに損切を入れロングポジションに切り替え。

するとロンドンが開いてからは高値を切り下げ(3本の赤ライン)下降に向かい始めました。

この時に

  • 損切した分を回収したい
  • 目標の資金額まであと少しだから損切はしたくない

という気持ちが働いてすぐに損切りが出来なかったのです。

そしてNYが開きリスクオフからのドル買いが高まった模様でじりじりと下降していきジ・エンド。

この時には、もうどうでもいいやという投げやりな気持ちにまでなっていました。

今振り返れば、ロンドンに入って高値を切り下げていったときに『あ、やばい』と思ったタイミングがあったんですが、その時にすぐに損切りをするべきだったと反省。
そして、チャートをしっかり見ていれば想像しやすい結果だったんじゃないかと思います。

なんとも間抜けなトレードでした。というより、もはやギャンブルをやってしまった感じですね。

これで、12月の収支もマイナスへ転落しました(´;ω;`)


次回への反省点

  • チャートをしっかり分析(チョー基本
  • 損切の後にすぐ逆のポジションを持たない
  • 損失を一度に取り返そうとしない
  • 最初に出口を考えて、利確も損切も躊躇しない
  • 投げやりにならない(ほんとボクの悪い癖。。

来週からは年末に向けて商いが薄くなってくるので、基本的にはインしないようにしようと思ってます。(でも、意外と一方向に動きやすいんだけどな…

とりあえず、頭と気持ちを整理してまた元気にトレードしたいと思います。

トレード記録
\この記事をシェアする/
はんぺん@素人トレーダーのFXブログ

コメント